もみじ~何食べてるの?
少し前のお話・・・

まだ、桜スズメさんの画像が残ってるんですけどね^^;

いっぱいモデルしてくれてありがとうね♪
でも今日は、別のお話・・・

近所の公園で、スズメさんが集まっていたのは~

モミジの木です!

冬の間、イチョウやモミジは葉っぱを落として、枯れ木のようになていますが、いつの間にか新芽がたくさん♪
でも、スズメさん達は何をしてるのかな?

まぁ、それ以外ないですけど・・・美味しい物があるのかな?

最初に見た時には~

新芽を食べているんだと思っていました。

でも、スズメさん達ずいぶん吟味して啄みます!

新芽なら、桜と同じように、次から次に手当たり次第啄んでも良さそうなのに・・・

写真で見ると、新芽自体を齧っているわけではないような・・・

この子も真剣な目で、探していますね!
何があるの・・・?

わからないよ~^^;

教えて!

えっ、冷たい。。。
↓↓↓この写真は、クリックで少し大きくなります。

新芽の間に嘴を入れて、何かを啄みます!

だから、何を食べてるか教えてよ~♪

そこまで親切に解説はしてくれない、スズメさんなのです。。。^^;
ランキングに登録しました!
とっても励みになりますので、よろしくお願いします!

まだ、桜スズメさんの画像が残ってるんですけどね^^;

いっぱいモデルしてくれてありがとうね♪
でも今日は、別のお話・・・

近所の公園で、スズメさんが集まっていたのは~

モミジの木です!

冬の間、イチョウやモミジは葉っぱを落として、枯れ木のようになていますが、いつの間にか新芽がたくさん♪
でも、スズメさん達は何をしてるのかな?

まぁ、それ以外ないですけど・・・美味しい物があるのかな?

最初に見た時には~

新芽を食べているんだと思っていました。

でも、スズメさん達ずいぶん吟味して啄みます!

新芽なら、桜と同じように、次から次に手当たり次第啄んでも良さそうなのに・・・

写真で見ると、新芽自体を齧っているわけではないような・・・

この子も真剣な目で、探していますね!
何があるの・・・?

わからないよ~^^;

教えて!

えっ、冷たい。。。
↓↓↓この写真は、クリックで少し大きくなります。

新芽の間に嘴を入れて、何かを啄みます!

だから、何を食べてるか教えてよ~♪

そこまで親切に解説はしてくれない、スズメさんなのです。。。^^;
ランキングに登録しました!
とっても励みになりますので、よろしくお願いします!

スポンサーサイト
コメント
No title
チミチミしてますね~
この間お花見に行ったときに神社の楓系の葉の裏に巨大なアブラムシが沢山いてビックリしたのですが、スズメさんたちは早くも害虫駆除してくれているんですかね('ω')?
この間お花見に行ったときに神社の楓系の葉の裏に巨大なアブラムシが沢山いてビックリしたのですが、スズメさんたちは早くも害虫駆除してくれているんですかね('ω')?
No title
こんばんは(^^)
虫でもいるのかな~?雀さんの真剣なお顔が可愛いです♡
食べられるものが増えて嬉しい季節ですね♪
虫でもいるのかな~?雀さんの真剣なお顔が可愛いです♡
食べられるものが増えて嬉しい季節ですね♪
狙いは・・・(^_^;)
こんばんは。
一週間が終わるのは遅いような早いような、でも来週末はGWですね。
さて、すずめさんがチミチミしているのは、一体なんでしょうね?
画面を大きくしてもよくわかりませんけど、虫さんでもいるのかしら?
アブラムシなら葉っぱの裏や茎ですし、毛虫さんならもっと大きいし。
すずめ語もわからないので、結局わからないですね。
我が家の植木もフリージアや麦なでしこがそろそろ咲く頃で、チューリップは4本咲いたうちの2本(ピンクと白赤の霜降り?)を明日玄関に飾ったら終わり。
虫さんはちょっと止まったりしますが、こちらにはいません。
ほかの植木は苺にちょっと虫食い?跡があり、お花が咲いている小松菜の葉にもほんの少し穴が。
そろそろカラさんご夫妻も子育てする時期なので、時期が合えば庭の植物の虫退治をしてもらえるかも。
なんて計算しながら、植物を植えるようになりました。
一週間が終わるのは遅いような早いような、でも来週末はGWですね。
さて、すずめさんがチミチミしているのは、一体なんでしょうね?
画面を大きくしてもよくわかりませんけど、虫さんでもいるのかしら?
アブラムシなら葉っぱの裏や茎ですし、毛虫さんならもっと大きいし。
すずめ語もわからないので、結局わからないですね。
我が家の植木もフリージアや麦なでしこがそろそろ咲く頃で、チューリップは4本咲いたうちの2本(ピンクと白赤の霜降り?)を明日玄関に飾ったら終わり。
虫さんはちょっと止まったりしますが、こちらにはいません。
ほかの植木は苺にちょっと虫食い?跡があり、お花が咲いている小松菜の葉にもほんの少し穴が。
そろそろカラさんご夫妻も子育てする時期なので、時期が合えば庭の植物の虫退治をしてもらえるかも。
なんて計算しながら、植物を植えるようになりました。
おなじくカエデの木に…
団地のすずめさま
なんてタイムリー?!
昨日のランチタイム、カエデの木でなにかをついばんでいるすずめさんたちを見かけて、何食べてるんだろうねぇと職場の人たちと話していたところです。
こちらのカエデは青々と茂り、タネになる部分なのか赤い小さなプチプチがお目当のようでした。
蜜があるのか、タネになる前の実が美味しいのか、うーん…
投げたパンには見向きもしませんでした。
あと、カエデの木にはシジュウカラさんもよく見かけます。
先日の春の嵐は一晩中ひどかったです。
早朝のベランダでキジバトさんが避難(すずめさんのご飯横取りかも)してました。
うちのベランダでもナワバリ宣言する子たちもいますよー。
もー、みんなで仲良くしてくればいいのに。
いや、アブラムシも食べてくれたらなおよいのですが…
なんてタイムリー?!
昨日のランチタイム、カエデの木でなにかをついばんでいるすずめさんたちを見かけて、何食べてるんだろうねぇと職場の人たちと話していたところです。
こちらのカエデは青々と茂り、タネになる部分なのか赤い小さなプチプチがお目当のようでした。
蜜があるのか、タネになる前の実が美味しいのか、うーん…
投げたパンには見向きもしませんでした。
あと、カエデの木にはシジュウカラさんもよく見かけます。
先日の春の嵐は一晩中ひどかったです。
早朝のベランダでキジバトさんが避難(すずめさんのご飯横取りかも)してました。
うちのベランダでもナワバリ宣言する子たちもいますよー。
もー、みんなで仲良くしてくればいいのに。
いや、アブラムシも食べてくれたらなおよいのですが…
No title
こんにちは。
すずめさんたち、モミジの木の上で御食事中ですね。
御馳走の正体は、当方も、アブラムシではないかと思います。
当方の庭で、親鳥を先頭に十数羽の子すずめちゃんたちがぞろぞろと列を成して
アブラムシを退治しながら花壇を一巡する様子を目の前で見たことがあるからです。
嘴でお掃除をする感じで、植物を撫でるようにしながら食べていっていました。
きっと、すずめさんたちにとっては小さなおにぎりみたいな感じなのでしょうね。
シジュウカラのヒナちゃん、本日2羽に増えました!
鳴きながらすぐそばまで2羽一緒に飛んで来ます。
とても愛おしいです・・・
すずめさんたち、モミジの木の上で御食事中ですね。
御馳走の正体は、当方も、アブラムシではないかと思います。
当方の庭で、親鳥を先頭に十数羽の子すずめちゃんたちがぞろぞろと列を成して
アブラムシを退治しながら花壇を一巡する様子を目の前で見たことがあるからです。
嘴でお掃除をする感じで、植物を撫でるようにしながら食べていっていました。
きっと、すずめさんたちにとっては小さなおにぎりみたいな感じなのでしょうね。
シジュウカラのヒナちゃん、本日2羽に増えました!
鳴きながらすぐそばまで2羽一緒に飛んで来ます。
とても愛おしいです・・・
moineauさん!
ありがとうございます!
10羽くらいのスズメさんが、チミチミ食べていました♪
アブラムシのような小さな虫かもしれませんね!
暖かくなってきて、虫さんも活動開始~スズメさんの活躍の季節がもう始まっているのかも♪
10羽くらいのスズメさんが、チミチミ食べていました♪
アブラムシのような小さな虫かもしれませんね!
暖かくなってきて、虫さんも活動開始~スズメさんの活躍の季節がもう始まっているのかも♪
tonさん!
ありがとうございます!
来週末にはゴールデンウィークかぁ~早いですね^^;
スズメさんの食べている物、何だったのか・・・まだ活動し始めたばかりの、ちいさなアブラムシでも隠れていたのかもしれませんが、きっと美味しいものだったのでしょうね♪
スズメ語がわかれば、聞けるのになぁ~あっ、やっぱり「ナイショ!」って言われるのかな^^;
tonさんのお庭は、いろんなお花が咲いているのですね♪
カラさん達も忙しい季節の始まりですね☆
来週末にはゴールデンウィークかぁ~早いですね^^;
スズメさんの食べている物、何だったのか・・・まだ活動し始めたばかりの、ちいさなアブラムシでも隠れていたのかもしれませんが、きっと美味しいものだったのでしょうね♪
スズメ語がわかれば、聞けるのになぁ~あっ、やっぱり「ナイショ!」って言われるのかな^^;
tonさんのお庭は、いろんなお花が咲いているのですね♪
カラさん達も忙しい季節の始まりですね☆
とろさん!
ありがとうございます!
活動し始めたばかりの、小さなアブラムシでも隠れているのかもしれませんね~人間の目には見つけられない小さな虫だから、スズメさんもこんなに真剣なお顔になるのかな♪
虫さんも活動開始、美味しい物が増えて、スズメさんには嬉しい季節ですね♪
活動し始めたばかりの、小さなアブラムシでも隠れているのかもしれませんね~人間の目には見つけられない小さな虫だから、スズメさんもこんなに真剣なお顔になるのかな♪
虫さんも活動開始、美味しい物が増えて、スズメさんには嬉しい季節ですね♪
ho-chun さん!
ありがとうございます!
そちらのスズメさん達も、同じような行動をしていたのですね!
こちらも、この後しばらくして、葉っぱが出て花が咲くと、お花や蕾をパクパクしていましたので、全国共通の美味しい春の味覚なのですね♪
桜と一緒で害虫駆除する代わりに、ちょっとお花も・・・って事なのかな♪
先日の春の嵐、こちらもすごかったです!
夜中に植木鉢が棚から落ちて、ミミズさんが這い出して。。。懐中電灯片手に救出しました^^;
スズメさん達はどんな夜を過ごしているのか心配していたのですが、早朝から元気に飛んできて、賑やかに食べてくれました♪
雨の日や風の日は、ちゃっかりおねだりに来るところが可愛いですが、朝からベランダでケンカが始まると色々心配になってしまいます^^;
ホント、仲良く食べてもらいたいですね~
そちらのスズメさん達も、同じような行動をしていたのですね!
こちらも、この後しばらくして、葉っぱが出て花が咲くと、お花や蕾をパクパクしていましたので、全国共通の美味しい春の味覚なのですね♪
桜と一緒で害虫駆除する代わりに、ちょっとお花も・・・って事なのかな♪
先日の春の嵐、こちらもすごかったです!
夜中に植木鉢が棚から落ちて、ミミズさんが這い出して。。。懐中電灯片手に救出しました^^;
スズメさん達はどんな夜を過ごしているのか心配していたのですが、早朝から元気に飛んできて、賑やかに食べてくれました♪
雨の日や風の日は、ちゃっかりおねだりに来るところが可愛いですが、朝からベランダでケンカが始まると色々心配になってしまいます^^;
ホント、仲良く食べてもらいたいですね~
りりさん!
ありがとうございます!
やっぱりアブラムシっぽいですね♪
人間の目には見えないほど小さな虫を、丁寧に真剣なお顔で探しているのでしょうね!
親鳥に連れられた、子スズメさん達が花壇をめぐる様子、目に浮かぶようです♪
親鳥と一緒にピクニック気分かもしれませんね~♪
シジュウカラさんの兄弟、そばまで来てくれるんですね~!
元気に育って、逞しく生き抜いてくれますように・・・♪
やっぱりアブラムシっぽいですね♪
人間の目には見えないほど小さな虫を、丁寧に真剣なお顔で探しているのでしょうね!
親鳥に連れられた、子スズメさん達が花壇をめぐる様子、目に浮かぶようです♪
親鳥と一緒にピクニック気分かもしれませんね~♪
シジュウカラさんの兄弟、そばまで来てくれるんですね~!
元気に育って、逞しく生き抜いてくれますように・・・♪