草を食べる♪
コメント
思い出しちゃったかな?
こんにちは。
ひとり立ちの若すずめさんは、とにかく元気でちょっと無鉄砲ですね。
我が家に来る子も、ご飯をバクバク食べるのはいいのですが、待っている子に譲らずいつまでも食べていることがあります。
ヒナちゃんとママのように草の実や他の場所のご飯も、探して食べて欲しいですけどね。
でも、そんな若すずめさんも、こんなふうに2番子を連れた親子を見ると、ママやパパのことを思い出しちゃったりするのでしょうか?
ちょっと胸がキュンとなってしまいます。
そういえば、植木鉢に草の実が沢山実っていましたけど、誰も気がついていないみたいです。
目立つところに置いて、誰でもいいので、沢山食べて欲しいですね。
ひとり立ちの若すずめさんは、とにかく元気でちょっと無鉄砲ですね。
我が家に来る子も、ご飯をバクバク食べるのはいいのですが、待っている子に譲らずいつまでも食べていることがあります。
ヒナちゃんとママのように草の実や他の場所のご飯も、探して食べて欲しいですけどね。
でも、そんな若すずめさんも、こんなふうに2番子を連れた親子を見ると、ママやパパのことを思い出しちゃったりするのでしょうか?
ちょっと胸がキュンとなってしまいます。
そういえば、植木鉢に草の実が沢山実っていましたけど、誰も気がついていないみたいです。
目立つところに置いて、誰でもいいので、沢山食べて欲しいですね。
No title
こんにちは(^^)
僕のママ、どうしてるかな… 私も切なくなりました(>_<)
雀の学校を時には抜け出して、パパママと行動するのでょうか。ヒナちゃん達にお兄ちゃん風吹かせて(^^;)
小さな草の実を丁寧に食べる雀さん達の幸せが いつまでも続いて欲しいですね。
僕のママ、どうしてるかな… 私も切なくなりました(>_<)
雀の学校を時には抜け出して、パパママと行動するのでょうか。ヒナちゃん達にお兄ちゃん風吹かせて(^^;)
小さな草の実を丁寧に食べる雀さん達の幸せが いつまでも続いて欲しいですね。
No title
団地のスズメさんへ
こんばんは!
親子のスズメさん!一緒にいるだけでほのぼのしてしまいますね!
子どもがおねだりしたりするシーンは、何回、見ても、また見たいと思う光景ですね!
親鳥の子育てで、どのように雛ちゃんを独り立ちさせるのか?
その親鳥の考えひとつなんでしょうね!
最初は一生懸命に与えていて、そのうちじらしてすぐにあげず、追いかけるように仕向けて、食べさせて、雛ちゃんの飛ぶ力を付けさせる。そして、いつの間にか、親から離れ、すずめの学校に入学!
この写真の仔は、もう自分で餌を探せるようになっているのでしょうね!
時々、親鳥のことを思い出したりしているのでしょうね?

こんばんは!
親子のスズメさん!一緒にいるだけでほのぼのしてしまいますね!
子どもがおねだりしたりするシーンは、何回、見ても、また見たいと思う光景ですね!
親鳥の子育てで、どのように雛ちゃんを独り立ちさせるのか?
その親鳥の考えひとつなんでしょうね!
最初は一生懸命に与えていて、そのうちじらしてすぐにあげず、追いかけるように仕向けて、食べさせて、雛ちゃんの飛ぶ力を付けさせる。そして、いつの間にか、親から離れ、すずめの学校に入学!
この写真の仔は、もう自分で餌を探せるようになっているのでしょうね!
時々、親鳥のことを思い出したりしているのでしょうね?


tonさん!
ありがとうございます!
若スズメさんはホントに元気で、無鉄砲ですよね・・・^^;
仲間とじゃれ合うように砂浴びしたり、食べ物に夢中になったり~周りが見えてないようで、心配になる事も^^;
でも、こんな風に草の実を探したり、差し入れをもらえる人を覚えておねだりしたり~着実に成長する様子が見えると、嬉しくなります♪
こんな風に幼いヒナちゃんとママの姿を見ると、懐かしくなるのかな・・・これは、本人に聞いてみたい所ですね!
親鳥さんの苦労を見ている人間の感覚だと、たまには懐かしくなってもらいたいなぁ~なんて思ってしまいます♪
tonさんのお庭の草の実、早く気づいてもらいたいですね!
こちらは、朝顔のアブラムシを退治してくれたようです♪
若スズメさんはホントに元気で、無鉄砲ですよね・・・^^;
仲間とじゃれ合うように砂浴びしたり、食べ物に夢中になったり~周りが見えてないようで、心配になる事も^^;
でも、こんな風に草の実を探したり、差し入れをもらえる人を覚えておねだりしたり~着実に成長する様子が見えると、嬉しくなります♪
こんな風に幼いヒナちゃんとママの姿を見ると、懐かしくなるのかな・・・これは、本人に聞いてみたい所ですね!
親鳥さんの苦労を見ている人間の感覚だと、たまには懐かしくなってもらいたいなぁ~なんて思ってしまいます♪
tonさんのお庭の草の実、早く気づいてもらいたいですね!
こちらは、朝顔のアブラムシを退治してくれたようです♪
とろさん!
ありがとうございます!
成長した子スズメちゃんは、パパやママを思い出したりするのかな~聞いてみたいですね♪
そういえば、以前巣穴のヒナちゃんを見に来ている、若スズメさんに出会った事があります!
他のスズメさんが来ると、パパがものすごい勢いで追い払うのですが、その若スズメさんだとじっと見ていて、入口まで出て来て落ちそうなヒナちゃんを、巣穴の奥に入れるような仕草を見せてくれました!
他の方のブログでも、若スズメさんが巣立ったばかりのヒナちゃんに、アオムシを給餌する写真を見た事があります♪
若スズメさんの中には、懐かしい実家に里帰りして、弟や妹のお世話を手伝う子もいるのかもしれませんね~♪
成長した子スズメちゃんは、パパやママを思い出したりするのかな~聞いてみたいですね♪
そういえば、以前巣穴のヒナちゃんを見に来ている、若スズメさんに出会った事があります!
他のスズメさんが来ると、パパがものすごい勢いで追い払うのですが、その若スズメさんだとじっと見ていて、入口まで出て来て落ちそうなヒナちゃんを、巣穴の奥に入れるような仕草を見せてくれました!
他の方のブログでも、若スズメさんが巣立ったばかりのヒナちゃんに、アオムシを給餌する写真を見た事があります♪
若スズメさんの中には、懐かしい実家に里帰りして、弟や妹のお世話を手伝う子もいるのかもしれませんね~♪
duck4さん!
ありがとうございます!
給餌のシーンは、何度見ても温かい気持ちになりますよね~♪
季節限定の楽しみです♪
以前、コブハクチョウさんのファミリーが近所にいました。
コブハクチョウさんは成長した若鳥を、キッパリとした態度でひとり立ちさせます・・・まだ甘えたい若鳥さんが、親鳥に追われる姿は可哀相なくらいでしたが、スズメさんにはそういう場面を見た事がありません。
きっと子スズメちゃんが成長とともに、自然に行動範囲が広がって、仲間と一緒に行動するようになるように感じます。
「あれ、そういえばママ、どこに行っちゃったんだろう・・・」って恋しくなる事もあるのかなぁ~
スズメさんに聞いてみないと、わかりませんね・・・
給餌のシーンは、何度見ても温かい気持ちになりますよね~♪
季節限定の楽しみです♪
以前、コブハクチョウさんのファミリーが近所にいました。
コブハクチョウさんは成長した若鳥を、キッパリとした態度でひとり立ちさせます・・・まだ甘えたい若鳥さんが、親鳥に追われる姿は可哀相なくらいでしたが、スズメさんにはそういう場面を見た事がありません。
きっと子スズメちゃんが成長とともに、自然に行動範囲が広がって、仲間と一緒に行動するようになるように感じます。
「あれ、そういえばママ、どこに行っちゃったんだろう・・・」って恋しくなる事もあるのかなぁ~
スズメさんに聞いてみないと、わかりませんね・・・